********************************************
日本産業洗浄協議会 メールマガジン 第16号
********************************************
第16号をお送り致します。
今回は、(1)「2015洗浄総合展《のご案内(商流セミナー、洗浄技術フォーラム)
(2)産業洗浄第16号刊行のご案内
(3)JICC会員の紹介
*このメールは、日本産業洗浄協議会の各種イベントでお預かりしたメールアドレス宛に
お送りしています。上要な方は、末尾にてその旨ご返信下さい。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
トピックス
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
(1)「2015洗浄総合展《のご案内
今年は、12月2日(水)〜4日(金)に東京ビッグサイトで開催します。
http://www.nikkan.co.jp/eve/senjyo/
日本産業洗浄協議会(JICC)の催しとしては、主催者ブースのほかに
○「産業洗浄優秀新製品賞の表彰式《及び「第2回商流セミナー《
日時:12月2日(水)15時〜17時
場所:「2015洗浄総合展《内ワークショップ会場
内容:「産業洗浄 優秀新製品賞2015《の表彰と内容発表
「産業洗浄の環境規制及び労働安全情報《+技術新情報
「JICCの活動内容《
会費:1,000円/人
定員:100吊
詳細は、 http://www.jicc.org/infomation/pamph_2015syouryu.docx を
ご覧下さい。
○特別講演 日時:12月3日(木)13時〜14時
場所:会議棟1F レセプションホール
演題:「航空機部品などの加工・造形の最新トレンド《
〜難削材の切削・洗浄からAM(3Dプリンティング)技術まで〜
講師:東京農工大大学院 教授 笹原 弘之 氏
○「第19回JICC洗浄技術フォーラム《
日時:12月3日(木)10時〜17時(上記講演を挟む)
場所:会議棟6F(608会議室)
内容:*招待講演 及び「産業洗浄優秀新製品《受賞製品の技術発表6件
聴講費:会員 13,000円/人、非会員 17,000円/人(カラーテキスト代を含む)
定員:120吊
*招待講演 演題:「マイクロバブル流による洗浄過程の可視化と洗浄機構《
講師:群馬大学大学院理工学府 教授 天谷 賢児 氏
詳細は、 http://www.jicc.org/infomation/pamph_19forum.pdf
申し込みは、http://www.jicc.org/infomation/yousi_19forum.doc
など受付中です。
皆様是非ご来場いただきますようお願いいたします。
(2)産業洗浄第16号刊行のご案内
産業洗浄誌第16号を10月13日に刊行致しました。
今号の特集は、「ファインバブルの洗浄への応用《です。
総論及び技術論文5件を掲載しております。
是非ご活用下さい。
詳細は、http://www.jicc.org/jouhousi/jouhousi_16.htm
をご覧下さい。
(3)JICC会員の紹介
【㈱カイジョー】
株式会社カイジョーは超音波洗浄機の開発・設計・製造・販売を行うメーカーです。
1957年以来、半世紀以上にわたり最良の超音波洗浄機の開発と製造を行ってきました。
工業用の19.5kHzから半導体・超精密洗浄のメガHz帯まで世界屈指の製品をライン
ナップしており、お客様がご希望の清浄度に合わせた超音波洗浄機をご提供し、日本
国内はもとより世界各国のユーザー様からご採用いただいております。
弊社は自社設計と、松本事業所を中核とした自社製造の利点を生かし、ご使用の目的や
装置の仕様に合わせた特注品の対応も積極的に行っております。
会社URL:http://www.kaijo.co.jp/
製品紹介ページ :http://www.kaijo.co.jp/sansen/index.html
【㈱カネコ化学】
株式会社カネコ化学創業以来、常にお客様のニーズにお応えするため、最新の情報に
基づく研究開発を続け、高品質の製品をご提供してまいりました。また、弊社の技術力
は国内に留まらず海外でも高い評価を頂いております。
洗浄剤メーカーとして、各分野への更なる展開や、新規分野への積極的なアプローチ、
これらにより得られたソフト、ハードの技術をベースに工業用総合洗浄剤メーカーを
目指します。地球環境に優しい製品の提供を通じ、次世代に豊かな地球環境を残すこと
をお約束し、お客様及び社会に貢献できる会社になりたいと考えております。
弊社は、現在 臭素系洗浄剤「eクリーン21《シリーズ、フッ素系洗浄剤「eクリ
ーン21F《シリーズの他、水系の需要に対応し「eアクア21《シリーズも市場に
投入。また、樹脂溶解剤「eソルブ21《シリーズなども手掛けておりますが、近年は
臭素系溶剤の代替技術提案についても積極的に対応しています。
会社URL: http://kaneko-chemical.com/
【クリンビー㈱】
㈱クリンビーは、1995年設立で今年20周年を迎えた炭化水素系洗浄機メーカー
です。1995年というと、フロン・トリエタン全廃の年ですが、当時炭化水素系溶剤は
まだ出始めた頃で、乾燥は熱風乾燥だったため、安全性と乾燥性に難がありました。
そこで、これらの問題点を解決するために、当社は他社に先駆け、真空中で洗浄から乾燥
までやってしまう炭化水素系真空洗浄乾燥機を開発しました。今では、炭化水素系洗浄
機は、真空洗浄・真空乾燥が当たり前になり、炭化水素系は脱フロン・脱塩素系の主流に
なり、当社は炭化水素系洗浄機のトップメーカーになりました。炭化水素系は水系と違い、
溶剤を蒸留再生して繰り返し使えるので、排水の出ないクローズドシステムを構築でき
ます。
脱フロン・脱塩素系に貢献するため当社は、中国、タイ、インドネシア、メキシコにも
進出しています。
会社URL: http://www.cleanvy-jp.com/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
シリーズ連載
洗浄にかかわる用語解説(37 ワイヤーソー 38 スラリー)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
37.ワイヤーソー Wire Saw
インゴットをスライスするにはワイヤーソーという鉄製ワイヤーを高速で走らせながら高精度に
切る装置が使われる。ワイヤーソーは高速度で走る多数本の細径のワイヤーにシリコン・ブロック
を押し付け、スラリーを供給しながら切断する装置である。ウェーハーの厚さは、半導体用で約
900μmだが、太陽電池は約200μmとさらに薄く切断される。
38.スラリー Slurry
微妙な固体粒子が液体中に分散した泥状の物質の総称で、太陽電池用シリコン・ウェーハーが
ワイヤーソーで切断加工される際に使用される一種の液体研磨剤。スラリーの成分は、SiCなど
の砥粒成分と冷却効果を有する分散剤(クーラント)の混合液体である。クーラントとしては、
ポリエチレングリコールなどが使用される。
(以上は、産業洗浄技術情報誌「産業洗浄No.6:2010年9月《より抜粋)
*********************************************
最後までご覧いただきありがとうございました。今後ともご愛顧のほどよろしくお願い致します。
▼≪配信停止≫をご希望の方は、お手数ですが以下をクリックし、その旨ご記入いただき送信下さい。▼
sskjicca@jicc.org
▽お送りしたこのメールは、送信専用ですのでこちらには、返信しないで下さい。▽
日本産業洗浄協議会(JICC)事務局
Japan Industrial Conference on Cleaning
住所:〒105-0011 東京都港区芝公園1*3*5 バルコ御成門6F
電話:03-5777-0791 FAX:03-5777-0675
URL : http://www.jicc.org/
*********************************************