- 産業洗浄に関する総合的な理解
 - 技術者の育成・知識の継承
 
- 洗浄剤・洗浄機を製造販売するメーカーの方々
 - 洗浄にかかわる商社・生産に携わる方々
 
- 478名の合格者を輩出(過去8年間)
 
- 1級・2級試験 2025/11/04~2026/01/16 ※ 全国200か所以上で受験可能なCBT方式
 
- 2級:2025/11/10(月)
 - 1級:2025/11/11(火)
 - さらに仕上げのオンライン講習も提供
 
- 定員:10名 洗浄技術検定1級合格者が対象
 - 記述式試験
 - 2025/11/17 於 日本産業洗浄協議会会議室
 
| 項目 | 1級 | 2級 | 洗浄マイスター | 
|---|---|---|---|
| 必要な技能・知識 | 洗浄に関する十分な専門知識を有し、洗浄一般の説明、洗浄現場での指導、社内教育・人材育成などができる。 | 洗浄に関する一般的な知識を有し、通常の範囲での洗浄の説明や洗浄現場の管理などを行うことができる。基本的な洗浄機の操作・洗浄剤の管理ができる。 | 洗浄に関する卓越した専門知識を有し、洗浄システムの構築ができ、社内外に対して広く指導や人材育成ができる。 | 
| 受験資格 | 特になし | 洗浄技術検定1級合格者 | |
| 申込期間 | 2025年11月4日(火)〜2026年1月16日(金) | 2025年8月1日(金)〜10月31日(金) | |
| 試験実施日 | 2025年11月17日(月) | ||
| 定員 | なし | 先着10名 | |
| 問題数(予定) | 33問 | 15問 | |
| 出題形式 | 選択式 | 記述式 | |
| 方式 | コンピューター上で実施するCBT(Computer Based Testing) 受験方法  | 
            筆記試験 | |
| 試験会場 | 全国のオデッセイコミュニケーションズ社提携会場 | 日本産業洗浄協議会会議室   東京都港区芝公園1-3-5バルコ御成門6階  | 
          |
| 試験時間 | 120分 | 180分 | |
| 受験料 | 16,500円(税込) | 11,000円(税込) | 22,000円(税込) | 申込先 | (株)オデッセイコミュニケーションズの 
              受験の方法に沿って申し込む (Odyssey CBTサイト開設予定2024年10月以降) 1.最寄りの試験会場を探して、会場に直接申し込む。 2.Odyssey IDの登録を行う (字体を正確に本名で登録) (領収書は申込先から発行されますので、日本産業洗浄協議会からは発行いたしません。)  | 
          申込みページで必要事項を入力し申し込んで下さい。 先着10名様に限定します。入金が確認されたら、関係書類を郵送いたします。  | 
          
| 学習方法 | 
              
  | 
          ||
| 持ち込み | 電卓(通信機能がないもの)は持ち込み可、計算用紙は備え付けのものを使用 | 電卓(通信機能がないもの)は持ち込み可 | |
| 再受験に関するルール | 年度内に同じ級を複数回受験することは禁止 | ||
| 合否通知 | 試験終了後に受験用コンピューターに合否を表示 | 試験期間終了後に日本産業洗浄協議会よりメールにて合否を通知。 | |
| 合格者特典 | 日本産業洗浄協議会検定資格会員として登録され、下記のような特典がある。
              
  | 
            
              
  | 
          |
※3月中旬発送予定。合格者には2月初旬に手続き関係の書類を送付いたしますので、受け取られたら、写真の提出をお願いいたします。
〆切までに提出がない場合は認定カードが発行されません(合格証書のみ発行)
| 項目 | 内容 | |
|---|---|---|
| 目的 | 1級・2級受験者の洗浄技術への理解を深め、合格率アップを目指す。 | |
| 内容 | 過去の出題傾向に注目し、特に正答率の低い問題を中心に解法のテクニックを対面式講義で紹介する。 さらに、仕上げのために要点をまとめたオンラインの講義も提供する。  | 
          |
| 日時 | 
              
 WEBミーティングツール(ZOOM)を使用(9:30ログイン開始) 昼休憩1時間  | 
          |
| 定員 | 各日 先着100名 (合計200名) | |
| 受講料 | 38,500円 (事前講習会用テキスト代金含む・税込)  振込手数料は貴社で負担願います。 欠席しても受講料の返金はいたしません。  | 
          |
| 受講申し込み方法 | 日本産業洗浄協議会ホームページ  から申し込む 入金が確認されたら、テキスト、領収書、オンライン講習会のミーティング招待状(メール)等を送付します。受付システムは11月末日まで利用可能です。  | 
          |
| 申込期間 | 2025年8月1日(金)受講申込み受け付け開始 | |
| 事前講習会 内容詳細  | 
            1級 | 2級 | 
| 1.洗浄概論 | 1.洗浄方法、乾燥方法 | |
| 2.非水系洗浄剤 | 2.非水系可燃性洗浄剤 | |
| 3.水系洗浄剤 | 3.非水系不燃性洗浄剤 | |
| 4.乾燥方法 | 4.水系洗浄剤 | |
| 5.洗浄評価、関係法令 | 5.安全対策、評価方法 | |
| テキスト | 
              
  | 
          |
| 質問の受付 | 
              受講者からの質問をメールで受け付けます。 送付先:テキストと同時送付の補足資料にてお知らせ 記載事項: 
  | 
          |
| 注意事項 | 
              
  | 
          |
お申込み方法など、受験までの流れは、Odyssey CBTサイト内、「洗浄技術検定」の試験概要ページをご覧ください。
            https://cbt.odyssey-com.co.jp/jicc/index.html
            (※試験会場検索ページの公開は2025年10月以降となりますのでご承知おきください。) 
          
- 1. 試験のお申込み
 - 試験会場を検索して、会場に直接申し込みます。
 - ※試験実施日やお申込み方法は試験会場によって異なります。
 - ※検索ページで選択した試験会場名をクリックしても、試験カレンダーに試験実施日が表示されない場合があります。直接試験会場へご連絡いただき、受験希望日をご相談ください。
 - 2. Odyssey IDの登録
 - 受験には、OdysseyIDの登録が必要です。事前に登録を済ませて下さい。
 - ※OdysseyIDは繰り返し利用できます。既にOdysseyIDをお持ちの場合は、再登録の必要はありません。なお、登録名は合格者の検定会員名簿の登録・合格証書や合格認定カードの発行に使用されますので、新旧字体等を含め正確に登録ください。本名以外は不合格となる場合があります。会社住所の場合は会社名、部署を明記。固定電話は住所と同じところのものを記入ください。既存のOdysseyIDと異なる場合は登録名の変更、新規OdysseyIDの登録後受験手続きを行ってください。
 - ※Odyssey IDの登録手順、不明点は次のページでご確認ください。
https://cbt.odyssey-com.co.jp/faq/faq1.html - 3. 試験当日
 - お申込み時に指定した日時、試験会場で受験します。
 - 当日の持ち物は、以下のページでご確認ください。
 - https://cbt.odyssey-com.co.jp/attention/index.html
 

