開催概要
開 催 日 時 | 2025年12月4日(木) 10:00~15:00 |
---|---|
会 場 | 東京ビッグサイト 南会議室AB |
定 員 | 100名 |
対 象 |
今そして将来の洗浄を考える洗浄ユーザー、研究者、設計者、技術者、 |
主 催 | 日本産業洗浄協議会(JICC) ☎:03-5777-0791(代) |
聴 講 料 | フォーラム聴講費(カラーテキスト代含む) ・会 員 14,300円/人 ・非会員 18,700円/人 |
講演・発表プログラム
開会挨拶/技術発表/招待講演司会:上野英一郎・国吉伸美 (日本産業洗浄協議会シニアアドバイザー) | |
---|---|
10:00~10:05 |
【会長挨拶】 |
10:05~10:10 |
【ガイダンス】 |
10:10~10:30 |
【技術発表:1】 IoT機能搭載の炭化水素系一槽式真空洗浄乾燥機 PCS-3420M2(株)キョウデンプレシジョン 三枝 左近
|
10:30~10:50 |
【技術発表-2】 5工程を1台に工程集約 「ロボットハンドリング洗浄機」 「粗洗浄→洗浄→エアブロー→局所リンス→真空乾燥」を基本構成とし、粗洗浄は浸漬揺動洗浄、洗浄と局所リンスにはノズルからのシャワー洗浄を行う。 |
10:50~11:10 |
【技術発表-3】 次世代洗浄技術「HydroPlasma®」による高精度・環境対応型表面処理
|
11:10~11:15 | 休憩 |
11:15~11:35 |
【技術発表-4】 最新分析機器を活用した洗浄評価手法の紹介 ガスクロマトグラフ(GC)や高分解能精密質量分析計(Orbitrap LC-HRMS)、電子線マイクロアナライザ(SEM-EDX、EPMA)、フーリエ変換赤外分光光度計(FT-IR)を活用し、洗浄後に残る油膜・異物・未知成分を総合的に評価するソリューションをご紹介。 |
11:35~11:55 |
【技術発表-5】 ワンバス式エマルジョン洗浄機「EMOVA」 「エマルジョン超音波洗浄→水切り→炭化水素減圧ベーパー洗浄→粗炭化水素超音波洗浄→仕上炭化水素超音波洗浄→炭化水素減圧ベーパー洗浄→真空乾燥」という工程を、液の出し入れをしながら自動的に行う、エマルジョン系では初のワンバス式洗浄機。 |
11:55~13:00 | 昼食休憩 |
13:00~13:45 |
【注目技術講演】 「EU ELV対応のプラスチックリサイクル」
|
13:45~14:00 | 休憩 |
特別講演司会:白井 美有 (日刊工業新聞社総合事業本部 第一イベント事業部) | |
14:00~15:00 |
【特別講演】 中国・東南アジア現地取材で感じた日系の危機
|
- ◎フォーラム会場の出入りは、申し込み完了後に「聴講券」を印刷してお持ちいただければ自由に行えます。
第27回 JICC 洗浄技術フォーラム 2025聴講申込要領
- ■聴講料
- ・フォーラム聴講費(カラーテキスト代含む)
- 会 員 14,300円/人
- 非会員 18,700円/人
- ・情報会員:本人または代理を含め1名のみが会員価格適用
- ・検定資格会員と個人会員:本人のみが会員価格適用
- ・テキストのみの申込み
- テキストのみを申込みされる方には、下記の特別価格でお分けいたします。〔特別価格 1冊 7,700円〕
- ■申込方法
- ・JICCホームページの下記ボタンから申込ページで必要事項を入力し申し込んでください。
- 〔定員を100名に限定しておりますので期日が切迫してから申し込まれる場合、聴講できない場合があります。〕
- ・申込締切日 2025年11月27日(木)
- ■聴講料お支払い方法
- ・請求書が届き次第、指定口座にお振り込みください。
- 聴講終了後のご請求を予定しております。
- 〔キャンセルの場合〕
- 取り消しは聴講料のご返却は出来ません。
(聴講申込者の都合が悪い場合は、代理の方がご出席ください。)
- ■ご注意
- ・フォーラム会場での撮影・録音はご遠慮ください。
- ・テキストは会場受付にてお渡しします。
- ・会場受付にてご名刺を2枚ご用意ください。
- ・テキストのみの申込者にはフォーラム終了後に郵送いたします。
- ・講師に受講者リストを公開する場合があります。
- ■会場案内
- 東京ビッグサイト 南会議室AB 定員:100名
- 〒135-0063 東京都江東区有明3-11-1
- 連絡先電話 03(5777)0791 日本産業洗浄協議会事務局
- ■会場への交通
- ① りんかい線:国際展示場駅(下車徒歩7分)
- ②「ゆりかもめ」:国際展示場 正門駅(下車徒歩3分)ほか
- ■フォーラム会場略図
